行動経済学 おすすめ本の比較(初心者でも学べるShoHaruの評価と感想)

行動経済学 Book

こんにちは!経済に興味津々のShoHaru(@Kobeshima8)です。

今回は行動経済学に関する2冊の入門書を読んでみたので比較して良かった本を選んでみたいと思います!

比較するのはこの2冊です👇

知識ゼロでも今すぐ使える!
行動経済学見るだけノート

サクッとわかる ビジネス教養
行動経済学

結果的に初心者向けの入門書ということもあってどちらも分かりやすかったです。

そんな中でもどちらがより良かったかというと、、、

👇この記事で書いてある内容

比較結果
これらの本を読んで得られること
これらの本を読むのにおすすめな人
これらの本を読むのにおすすめしない人

感想
まとめ

比較結果

知識ゼロでも今すぐ使える!
行動経済学見るだけノート

4/5(☆☆☆☆)

サクッとわかる ビジネス教養
行動経済学

3/5(☆☆☆☆☆)

ということで、「 知識ゼロでも今すぐ使える! 行動経済学見るだけノート」に軍配があがりました。

理由

  • 入門書ではあるが、絵や図、実例を使って行動経済学をより詳しく書いている

サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学 」はあっさりした内容になっていて少し物足りなさを感じました。

ただ、内容は似ているので、読みたい人のタイプによってどちらを読むかを決めればよいかと思います。

ざっと知りたい場合
サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学

例を多めに出して詳しく知りたい場合
知識ゼロでも今すぐ使える! 行動経済学見るだけノート

得られるこ

・行動経済学とは
・行動経済学がどのように活用されているか

おすすめな人

・行動経済学って何?という人
・身近な生活に興味がある人
・組織の中でメンバーを指導する立場の人

おすすめしない人

・経済学だけを学びたい人
・行動に意味はないと考えている人

感想

行動経済学に興味を持ったのは、投資の勉強をしてからです。

投資の勉強を進めていくと、投資は「経済状況」とそれを基に「投資を行う人の動き」から成り立っていると自分の中で理解しました。

そして、よく「投資家心理」という言葉が出てくるのですが、投資を行うのは人なのでどうしても人の心理状況が影響してくるといいます。

じゃあ、「経済状況」を理解するために”経済学”を、「投資家心理」を理解するために”心理学”を学ぼうと思ったところ、”経済学”と”心理学”が合わさった行動経済学があることを知ったのがきっかけです。

そして、今回の2冊を読んでみて感じたのは、
行動経済学って面白い!
ということです。

ざっくり行動経済学を説明すると、経済学に人間は合理的には行動しないという考え方をプラスしたものです。

実際の人の行動に合わせた経済の動きを説明しており、身近なことに関する要素が多いので面白いと感じたのだと思います。

こうした、実生活の中で人が何かを行う時には様々な要素が働いて意思決定をしているということが、行動経済学では説明ができます。

2つの本では、身近な生活、ビジネス、投資等でこの行動経済学が使われていることを実例を挙げて絵付で説明してくれています。

ですので、どちらの本もかなり理解し易いです。

そんな中でも、僕が特に興味を持ったのが、プロスペクト理論ナッジ理論、です。

プロスペクト理論

人は無意識に損失を避けるように心が働きます。
これをプロスペクト理論といいます。

プロスペクト理論はできるだけ損失を出したくないという投資家心理に当てはまりますが、実生活の中でも1,000円得をするよりも、1,000円損をした時のほうが心理的なインパクトが大きくなります。

確かに同じ商品が別のお店で高く売られていたとしても気にしませんが、安く売られていると損をした気がしてショックは大きいですね。

人は損失を避けたいと常に思っていることで、損をしたと知ったときにインパクトが大きくなってしまうのです。

ナッジ理論

選択肢を残しながらも、相手を特定の選択肢に向けること。
これをナッジ理論といいます。
(ナッジとは、注意を引くためにヒジで軽く小突くという意味です)

レジの前に足跡のマークで並ぶ方向や並ぶ間隔が書かれていたりしますが、これもナッジです。

あれは無意識に足跡の上の近くに並んでしまいますよね。
こうやって、人の心理に働きかけてうまく誘導しているわけです。

実は自分で考えて選択していると思っていることも、様々な心理的な要素によって気が付かないうちに選択させられていることが多々あるということです。

行動経済学ではその心理的な要素を説明してくれているので、自分の行動や選択が正しいのか客観的に見れるようになると思います。

加えて、行動経済学を使って人に選択してほしいと思ったものに自然と誘導できたり、話の印象を変えることができたりと、色々応用することもできます。

まとめ

行動経済学はノーベル経済学賞も取っている学問です。

経済はサバイバルをして自給自足を行って暮らしている人以外はほとんどの人に関係があることだと思います。

ですので、経済学をより身近な経済として説明してくれている行動経済学は幅広い世代で知っておくべきものだと考えています。

是非、行動経済学に関する入門書を読んで知識を蓄えて、日頃の生活に役立つように活用してみてください。

知識ゼロでも今すぐ使える!
行動経済学見るだけノート

4/5(☆☆☆☆)

サクッとわかる ビジネス教養
行動経済学

3/5(☆☆☆☆☆)

shoharuのTwitterフォロー,Facebookの友達申請お願いします!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました